かなまる歯科クリニックが精密医療機器
「iTero」を導入している理由
iTero(アイテロ)は、口腔内をスキャンして、口の中の情報をデジタルデータ化することができ、矯正専門の歯科医院でも導入している医院が限られる医療機器です。
かなまる歯科クリニックはiTeroを使用することで、患者様に次のようなメリットをご提供しています。
メリット1. 歯並びの変化をシミュレーション
iTeroの一番のメリット、それは、歯並びのシミュレーションをご覧いただけることでしょう。
これまで一般的な矯正治療では、歯並びや見た目が最終的にどうなるかは歯科医師が歯の模型を使うなどしてお伝えするしかなく、細かな説明をすることには限界がありました。
これに対してiTeroでは、患者様の口の中のデータを元に矯正シミュレーションをすることができます。
治療の段階ごとのお口の中の状態を映像で確認していただくことができるのです。
シミュレーションをご確認いただいた上で、実際どんな治療を受けるかを決めることが可能です。
iTeroを使ったかなまる歯科クリニックの「インビザライン」であれば、どんな歯並びになるのかしら…と不安に感じたり、治療後に、想像していたのと大きく違う…と感じることもないでしょう。
メリット2. 高精度の矯正治療
矯正治療では、「型どり」を行います。
型どりには2つの方法があり、ひとつはシリコン材料を使用する方法で、もう一つは光学カメラでスキャンする方法です。
従来は、シリコンを使う方法が多く採られてきました。
水と混ぜ合わせたシリコン剤が患者様のお口の中で固まるのを待つのですが、季節や温度等による材料の膨張や、人的エラーなども重なって、正確性に欠けることがありました。
これに対して光学カメラでスキャンする方法では、上下の歯並びの状態、かみ合わせの位置など、口の中の情報を短い時間で3Dデータとして記録できます。
精密機械によるスキャンのためエラーの発生も少なく、型どり中の不快感も少ないので、お子様の矯正治療もスムーズに進められます。
かなまる歯科クリニックは、光学カメラ「iTero」で、矯正治療をより正確に・快適に行う体制を整えています。
メリット3. マウスピース完成までの期間短縮
インビザラインで使用する矯正用マウスピースは、アメリカのアライン社で製造され、日本に輸送されます。
従来のシリコンを使った型取りの場合、模型の制作と送付に時間がかかり、マウスピースの受け取りに1ヶ月ほどかかっていました。
iTeroはスキャンしたデータでやり取りできるため、海外とのやりとりもスムーズに行え、治療計画の同意後およそ2週間でマウスピースが届きます。
できるだけ早く矯正をはじめたい!
大事なイベントに間に合わせたい!
という方にも、正確なデータをもとにスピーディに治療を進めることができるこの治療法は有効でしょう。
iTero無料シミュレーションを受けてみませんか?
当院の無料矯正相談では、お口の中を専用のカメラでスキャンして治療の3Dシミュレーションを行い、データをご覧いただきながら治療の説明をさせていただきます(無料)。
- ご自分の歯がインビザライン矯正で治せるか
- 最終的にどんな歯並びになるか
- 治療期間はどのくらいかかるか
などを、シミュレーション画像でご確認いただけます。
実際にシミュレーションをご覧になった患者様から、「歯並びがどうなるのかわかりやすかった」「事前に治療内容を知れて安心した」とご好評いただいています。
無料相談を予約する
治療の流れ
1.無料相談
お悩みや不安に感じられていること、治療期間、通院回数、費用についてなど、どんなことでもご質問ください。
インビザライン以外にも各種矯正治療に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
2.iTeroによるスキャン・精密検査
患者様の歯・顎の状態、かみ合わせを精密検査でお調べします。
また患者様の歯並びを「iTero」で口腔内をスキャンし、スキャンデータから口腔内の3DCGデータを作成します。
3.治療の計画・マウスピースの作成
iTeroのスキャンデータをもとに、マウスピースを使用した際の治療期間、治療費用などの治療計画についてご説明いたします。
患者様にはiTeroの3Dの映像をご覧頂きながら、治療の過程をご確認いただきます。
インビザラインの治療が可能か、金額・治療期間など、具体的な説明をさせていただきます。よくご理解いただけた上で、矯正治療を行うかご検討ください。
治療にご同意いただけたら、マウスピース作製依頼をします。
4. 治療開始
マウスピースが完成次第、治療が始まります。
1日20時間以上装着して、歯を動かしていきます。
症状などにより異なりますが、最初はおよそ一ヶ月に一度の頻度でご来院いただきます。
都度、歯の動きやお口の健康状態をチェックし、歯のクリーニングを行います。
その後は治療段階にあわせ、2週間に一度のペースでマウスピースの付け替えを行っていただきます。
この時期に差し掛かると、通院は1~3か月に1度ほどになります (症状により回数は変わります) 。
5.治療終了・保定期間・メンテナンス
製作したマウスピースをすべて使い終わりましたら、歯列の状態やかみ合わせなどを確認します。
一般的には治療終了まで2〜3年程度です。
治療完了後に問題がなければ、歯並びを安定させるための保定装置を約1〜3年ほど装着していただきます。
保定期間中は2~6か月に1度のペースでご通院いただき、歯並びの後戻りの有無、歯列や噛み合わせの状態を確認させていただきます。
ネット予約ページへ